データ/ポリシー
- 宗教+軍質と宗教+軍量が思ってるより戦闘的で強い感じ 次のプレイで試してみよう --
- 1.8で結構変わったんだよなあ... --
- 積極的に植民を行うなら、探検+拡張+量重視+αでいいかと --
- 編集してくださりありがとうございます。見やすい --
- 革新+攻撃の攻城戦強化も結構良い感じ。革新自体も戦争向き効果が幾つも有るしね --
- 交易はアイデアのみならず政策も強い --
- ポリシー、1.17対応しました。確認お願いします。 --
- 「侵略的拡大によるペナルティを早く下げたい」というより上がる量自体が減るのではないでしょうか? --
- ↑そうですね。ありがとうございます。ベターリレーション~とゴッチャになってました。 --
- 「侵略的拡大によるペナルティを早く下げたい」なら”関係改善”がついているやつだね。影響+人文は、アイデア自体の使い勝手と合わせて征服プレイだと鉄板ポリシーだと思う。性能としては外交+富豪の下位互換なんだけど、共和国スタートの征服プレイってなかなか機会がないし・・・・ --
- 少し気が早いですが1.26仕様にしてみました(詳細はリリース後に修正します…) --
- 素早い! 見やすい! ちなみに以前あった「ポリシーにないボーナス」みたいのは、書いてはみたものの必要ないと思うので削除でいいと思います --
- 外交併合コスト削減ポリシーがなくなってつらい --
- 政策一覧および効果逆引きを追加しました。名称の訳は適当なので、気になった方がいたら修正してくださると助かります。 --
- 宗教-攻撃ポリシーの【対異端布教強度】って、異端限定の布教なんかな?合ってるかふあーん --
- 異端限定の布教速度UPで合ってます。異教には効果ないのと引き換えに効果高めてバランスとってるんだろうね --
- おお!ありがとうございます!……なるほど、ではオマーンでイスラム教を改宗させるにはこれは必須だな。 --
- すごく見やすくて助かる --
- 属国から大量の金を巻き上げるブリカスプレイしたいなら属国収入上昇ポリシー&代納金で収入125%とか? --
- 何それ面白そう --
- 属国収入って本当に低いからおすすめできないなあ、結局交易収入でいいやんとしか --
- 革新はそのものはしょぼいもののポリシーが強いのでポリシー目的で取るのも良いかもしれませんね。ここに書いて良かったかな... --
- 宗教のポリシーが抜けてないですか? --
- このほうが探したい項目を見つけやすそうだから目次の詳細を上に出してみた --
- このページに関しては本家英wikiを遥かに越した出来、作成者の方々に感謝 --
- 革新、宗教を表にしたものですが、あんまり見やすくならなかった&編集が煩雑なのでもとに戻しました。長らく放置してしまいスマンかった --
- 影響:攻撃の補充コスト-20%はダカットなのか人的資源なのか・・・ --
- 属国からの上納金増やすのを付けすぎると属国が借金地獄に陥るな --
- 以前Costはダカット系を「費用」、それ以外は「コスト」に訳し分けるて考えたこともあったけど、一人でやっててもしゃーないんでやめたんだよね。アイデアグループのページの話だけど --
- 検証はしてないけど英wiki読んだ感じ補充コストはダカットだと思う。人が何もないところから湧くとも考えずらいし。 --
- 属国の収入UPは属国の借金肩代わりによるLDダウンに結構使える --
|