各国戦略/モスクワ
- 不毛な地域は属国に任せた方が良いというのが痛いほど分かる国よな --
- 「属国として給料を返還」なんのことかとしばらく悩んだ --
- ルーシやシベリアに熱心に進出すると逆に貧する罠 --
- 1.30アプデの恩恵を大きく受けた国。貧しい州を大量に本土化でき属国枠も増えた --
- ステート維持費がかかるんですが(それほどでもないのかな?)どちらにせよ大軍雇うととお金が厳しいですが、皆さんどうしてますか?devポチもシベリアしたほうがいいのかな --
- 気候による開発デバフが酷いから毛皮工場建てる程度でいいと思う あとは交易アイディアなり貿易会社なりで南方のステップ帯からも金を引っ張る体制を整えるとなんとかなる --
- シベリア・吉林・カスピ海沿岸を貿易会社化することで、人を増やせるから、交易アイデア要らなくなった感じあるね --
- なんかver1.30だとAIでロシア国家形成され難い気がする、18世紀になっても真っ白なシベリアみるのつまらんからノブゴロドとオルダに入って要塞+陸軍全消しでモスクワに宣戦布告して形成補助してる。 --
- リャザン取れてないんじゃね?ロシア化のためにはスモレンスクorリャザン確保が必要だけどスモレンスクは初期でリトアニアが持ってるし --
- ポーランドにロシアが潰される世界線増えた気がする。オスマンもポーランドに潰されることが増えたような気が... --
- 改宗費用安くなったからか1.29以前でよく見たコモンウェルス(ポーランド)領内の大反乱→周辺国の干渉で崩壊の流れが少なくなった気がする --
- やっぱりどの国でプレイしてても終盤の雄としてロシア居ないと寂しいよねwあのデカイ国土と陸軍力はラスボス感がある --
- 前がどうだったか覚えてないけど、リャザンと同盟組んで終わってるケースも多い。同君落ち待ちってそりゃあ… --
- ほんとそれ、AIオスマンがアホみたいに弱体化したし、これからはコモンウェルスの時代なのかもな --
- モスクワに限らずカトリックとスンニ以外全般に言えることだけど養護者剥がし用のopm確保が必須になった感ある。モスクワならリヴォニアとか --
- 威信銀行ならぬ擁護者銀行の時代とはなあ --
- ページ最下部にあるアメリカ遷都って今のパッチでもできるんですか?何回か試したんですけどロシア化後に旧大陸全部喪失する以外の方法が思いつきませんでした。 --
- ↑すっごい遅レスだけど、全部とは言わないけど大部分喪失する必要があるはず。ノルウェー属国にしてるならプロビ譲渡してアメリカのdevがユーラシア上回れば遷都できるかと。 -- 植民中毒?
- 途中で全盛期ポリ連合に攻められてやる気無くす --
- オスマン他ポリのライバルと同盟しよう。最悪攻められても首都さえ守っておいてウラルで自然損耗した所を無料ストレリツィで殴ればよろしい --
|