各国戦略/HRE諸国
- これはブランデンブルクのみの話? --
- ブランデンブルクをメインに、他のHRE諸国で応用できる技も解説するページ。 --
- 一番大事な初期の拡張が完全にブランデンブルグ仕様で、中盤の話もポーランドを使える東部の大国に限られててHRE諸国向けとは言えないのでは。’応用できる技’だけ抜き出して書いたほうがいいと思う。 --
- もっとはなくそみたいなサイズの国家でも使える内容に絞ったほうがいいんじゃないか --
- というかタイトルを各国戦略/ブランデンブルクに変えれば良さそう。HRE諸国については別に項目を設けて書きたい人が書こう --
- ver1.30だと何度やっても(7回試行)ノイマルクの運命が発生しません。発生した方いたら教えてください --
- 普通に発生したんだけど…。イベントファイルを見るに、ノイマルクが他国に占領されてたらだめだからその辺に引っかかってるとか? --
- 該当イベントは1.29でも割と運ゲーだった気が --
- 諸侯への宣戦布告で、皇帝が来るときと来ないときあるけどなんで? --
- HRE諸侯同士でのことならありがちなのが相手が自由都市だから --
- HRE内の小国併合してたら「不当な帝国の領土」によって威信と正統性がアホほど下がっていくんだけど、これどうやったら消せるの? --
- 属国化してから外交併合するか、コアロンダ(汎用戦略に説明あり)する。あるいは、皇帝と同盟したら「不当な帝国の領土」は来ない --
- 軍事化強すぎて笑う --
- プロイセン化したら統治限界くっそキツくない...?あんまり拡張しないほうがいいの? --
- ありゃ拡張するのには足かせにしかならんよな --
- そこで神権政ですよ(共和はダメ) --
- 神権プロイセンとかただのドイツ騎士団で草 --
- ポーランドとかイングランドみたいなイベントでしか外せない特殊政体と違って普通に政府改革で外せるでしょ? --
- プロイセン君主制は呪いの装備ではなかったのか… --
- 君主制外しちゃうとプロイセン化のメリット少なくなるかなって... そもそもプロイセンで拡張していくのがダメなのか --
- どうせ拡張したら軍事化使いもんにならなくなるしいいんじゃないかな? --
- プロイセンは最強クラスの陸軍NI持ってるし1.30ではミッションも豪華だから問題ないでしょ --
- 統治コンプリートの統治capacity+25%で差し引き-25%に抑えられるから書いても良さそうではある。 --
- 確かにブランデンブルクとかでやると変態段階でまだそこまで大きくない場合が多いから使える ポーランドやデンマークから無理矢理いった時は当地限界オーバーしまくるからアレだけど --
- ドイツ変態をほぼ一直線で目指すのなら、-50%があっても統治コンプ+全土に裁判所+各エリアに議事堂で限界オーバーする前に変態できるぞ --
- ボヘミアを初手同君にすることも出来る。リセマラしないといけないけど。 --
- 統治限界の続き ドイツ変態を最速の統Lv20でするならその時の統治限界1237(統治コンプや階級など)、統治コストは裁判所+議事堂で-45%(紙などあれば-65%) 平均-50%程度 つまり2500の開発度まで限界を超えない --
- つづき で、オーストリア以北のドイツ領+ポーランド+デンマーク+低地で2500くらいになるので結構余裕がある てか統Lv22になれば役所が解禁されさらに-25%されるので統治限界1237でも5000位まで限界は越えないからヨーロッパ全土くらいなら問題ない --
- 伝統90以上維持できるの強すぎてハゲそう --
- (ここに書くことではないけれど)皇帝がライバル視してる諸侯に帝国外から宣戦しても介入されない 影の王国以前にサヴォイがブルゴにいじめられてるのをよくみる --
- 陸軍伝統100維持できたわ ハゲた --
- プロイセン初めてやったけど強すぎワロタwそんで初プレイで革命オーストリアと革命フランスとロシア帝国に包囲網組まれるという幸運な世界線だったから、どこぞのスパルタ並みに無双するのマジ気持ちいい!包囲網組まれて喜べるとかプロイセンだけやろうなw --
- 拡張には向かないけど、戦術レベルで遊ぶには向いてそうやな --
- 包囲網は分捕れる領土減るからなぁ…… --
- ヴォルガストがポーランドと同盟結ばないようリセマラする羽目になってない?ポメラニア時代は外交孤立起こしてたのに --
- 難易度ベリーハードでも問題無く大暴れできる壊れ国家 --
- ポーランドと初手で同盟してポメラニア2カ国ライバル指定すれば大丈夫だと思われる --
- アンスバッハについて少し書きました、編集追記あればお願いします。ところで今年のどこかからブランデンブルク用のページになったけど、ページ名って変えれないのかな --
- ↑ページ名の変更はこの前のFrontPageの件でできなくなったと思う。このページの内容を新しく作成したブランデンブルクのページに丸ごとコピペして、各国戦略の一覧からHRE諸国を削除するとか? --
- (ドイツ化と)早めのケーニヒスベルクについて。ブランデンブルクプレイとしては結構メジャーな認識ですが一応。 --
- フランスやスペインがあまりにもめんどくさすぎるわこのバージョン --
- 初めて鉄人モードでプレイしてしかも初ブランデンブルク。開始して50年も経過しないでブランデンブルクとモスクワ&ハンガリーが同君連合になるというイミフな状態に。もちろんどっちも独立欲求100%。どうすりゃいいんだこれ。 --
- 理想は同盟網で全力で独立戦争を抑えつつ、全力で拡張頑張って御す。ライバルにオスマンとかいて独立支援されたらヤバそうなら最悪リリース --
- ブランデンブルクのページなのにページ名がHRE諸国になってるのが違和感。改名したほうがよさそう。 --
- 途中でリトアニアに独立支援されてヒヤっとしたがなんとか連合維持した。プロイセン変態してHRE皇帝まではいったけど皇帝維持が面倒だからドイツ化しちゃおうかな --
- 元はHRE諸国に幅広い内容だったみたいだが、HRE共通の内容は他ページに移動してブランデンブルクの情報だけが残った感じかな --
- ポーランドとボヘミアが幸せに同盟してる世界線を引いてしまった --
- じゃけんどちらかに相手のコア投げて同盟破壊しましょうねぇ(ニッコリ --
- ボヘミアの同盟相手に宣戦してボヘミア釣り出して叩いた後、ポーランドとの同盟を破棄させれば幸せになれるよ --
- ヴォルガストがデンマークと同盟するんで手が出せないです… --
|