導入の手引き †MODを使用することで何らかの問題が起こったとしても、当wikiでは一切の責任を負えませんので、ご了承ください。 Steamのworkshop経由の場合 †1.ワークショップで遊びたいMODを探し、下の画像の赤枠部分を押してサブスクライブする。 3.使用したいMODを「有効」にし、「OK」を押した後、起動するだけ 直接ダウンロードする場合 †ダウンロードしたMODが入っているフォルダを、EU4をインストールしたフォルダ内にある「mod」フォルダ内、もしくは、マイドキュメントにある「Paradox Interactive\Europa Universalis IV\mod」の下に置く。 以後は、workshop経由の2以降と同じ。 MOD紹介 †大型MOD †MEIOU and Taxes †EU3の代表的大型統合MODである「MEIOU」と「Death & Taxes」を統合した夢のコラボレーションMOD。 EU3同様、大量の州追加を筆頭に国家の追加やバランスの変更など様々な変更がされている。 対応verは1.29.3(2019/12/30現在) Veritas et Fortitudo †Veritas et Fortitudoとは、真実と勇気を意味するラテン語である。 ・ベースのゲームを元に全体的にゲームシステムを見直し その他多くのシステム的見直しを行なっている。 対応verは1.30.*(2020/7/20現在) Extended Timeline †西暦2年から9999年の間でゲーム開始時期を選べる。 最新(現代)の世界情勢に関しては、最終アップデートの直前の状況が反映される。 主な特徴 対応verは1.30.4(2020/8/25現在) Province Bonanza Mod †Extended Timelineのマップに、大量の州を追加したSUB-MOD。 同じくSUB-MODとして開発されていた、Benji's Religion Modを統合したことにより、宗教も追加されている。 対応verは1.30(2020/9/4現在) 1356 - A Timeline Extension Mod for EUIV †神聖ローマ皇帝カール4世による金印勅書発布の年である、1356年12月25日からゲームが開始できる。 主な特徴 対応verは1.30.*(2020/8/14現在) Albert (AIM) †1821年で終了するGCにヴィクトリア朝の時代を追加し、世界大恐慌の起こる1929年まで拡張。 (「Albert」はヴィクトリア女王の王配の名) 対応verは1.30.3(2020/8/17現在) 日本語化mod有り Common Universalis †州のコア化・開発を中心にシステムを大幅にオーバーホールしたmod 対応verは1.30.4(2020/12/31現在) IF(=仮想歴史)MOD †Fall of Islam †イスラム勢力が東ローマやペルシャの大征服に失敗したIF。 対応verは1.30.*(2020/8/25現在)
Broken Cross †上とは逆に、イスラム勢力がイベリアや南イタリアまで勢力を広げたIF。 対応verは1.29(2019/12/30現在)
Orient vs Occident †中国に大量の州が追加、九州・福建・広東が終端ノードとなる、開始時点で東アジアのみが活版印刷のインスティチューションを受容している(一方、西洋も同様に「大学」のインスティチューションを受容)など全般的に極東が強化されている。 宗教にも手が加えられており、中東ではティムール帝の起こした独自のキリスト教教派である「Archonic」が存在し、ネストリウス派はバニラの国教会の様なギミックが追加された。 イスラムはその勢力圏を大幅に失い、中央アジアはイスラム世界を離れ、イランやアラビアでもその勢力は退潮気味である。 東アジアでは道教、浄土真宗が追加され、儒教にイスラムの様な学派システムが追加、神道のインシデントも追加されたが代わりに調和能力はなくなった。 世界観の解説としては、チンギスハンが頓死しモンゴル帝国による大征服が生じていない。 中国は諸国家分裂で、同じ「李」姓であったことから唐の後継者を名乗る西夏*5。南海貿易に活路を見出した宋帝国のなれの果て、越。世界で数少ないマニ教国家で、独自政体*6を持つ明などが鎬を削っている。 欧州情勢も大きく変化しており、ナバス・デ・トロサの戦い*7でイスラム勢力が勝利し、今やイベリア半島の過半はイスラム教徒が支配している。 特筆すべきはブルガリアで、ラテン帝国に続いてニケーア帝国をも打倒、その版図を継承し、一躍バルカンの雄となり、十字軍を成功させ聖地を手にした。 対応verは1.30.*(2020/8/18現在) Ante Bellum †ラテン語で「戦前」の意味。 対応verは1.30.*(2020/12/13現在) 機能拡張MOD †Missions Expanded †世界中に大量のミッションを追加する。 対応verは1.30(2020/6/15現在) Governments Expanded †固有政府改革を追加する。 対応verは1.30(2020/6/13現在) Capitals Expanded †首都の開発状況に応じ、ボーナスが貰えるようになる。 対応verは1.30(2020/6/9現在) Traderoutes Extended †交易ノードをバニラから大きく変更 Development Expanded †州の状況に応じて土地の開発度が上下するMOD。日本語化あり Trade Goods Expanded †様々な交易品や加工品を追加するMOD。日本語化あり Form your Subjects into new Nations †従属国を国家変態させられるようになる。 アイルランド辺境伯やイェルサレムの属国解放を実現できるロマンあふれるMOD。(アイアンマン非対応) 国家変態させられる国があると従属国を国家変態させられるディシジョンが表示される。 さらに「設定用ディシジョン」によって従属国の国家変態条件を設定できる。 注:各選択肢のツールチップのThis affects only youは「プレイヤーのみ影響」、This affects everyoneは「AIにも影響」と思われるが、確信をもてないので英文をそのまま記載する。 ①Disable(Enable) ceding province ②Disable(Enable) loyalty requirement/忠誠度の要件 ③Enable(Disable) reforming PU subjects ④Enable/Disable large empire rank formables ⑤Hide Subject Formation Decisions ⑥Cancel 対応verは1.30(2021/1/20現在) グラフィックMOD †グラフィックのみの変更であれば、鉄人モードでの実績開放を阻害しない。 Graphical Map Improvements †マップグラフィック変更。 デフォルトver.では影(地形の凹凸)が省略されている。 ↓が影ありver. 対応verは1.30(2020/12/30現在) Fast Universalis †マップグラフィック変更。 対応verは1.30(2020/12/30現在) 多少遅くなってもユニットパックを使いたい場合はこちらをどうぞ。 On Unitsの対応verは1.29.3(2019/1/13現在) Waifu Universalis †グラナダからローマ、織田から元、リガからドイツまで、多くの国がKawaiiになる。 対応verは1.30(2020/6/9現在) Fixed Uncovered Acceptance Indicator †和平画面で一括賠償金を増減させる際に、ツールチップで「受諾の緑のチェックマーク」「拒否の赤いX」が隠されないようになる。 ※1.29に対応していないUncovered Acceptance Indicatorを別の作者が修正したもの。 対応verは1.29.3(2020/12/30現在, 1.30でも動く) Commonwealthball †国やフォントがすべてポーランドボール化し、ついでに一部イベント画像や顧問までもボールになる。 対応verは1.30(2020/6/12現在) Theatrum Orbis Terrarum †世界地図が古地図のような雰囲気になる。 対応verは1.30(2020/6/15現在) Banners 4.0 †国の紋章が四角形の旗になる。 対応verは1.30(2020/6/14現在) Thick Borders and recolored water ver. 1.3 †マップ表示の微調整を行うMOD。
Stellaris UI Font †StellarisライクなフォントをUIに用いるように変更したMOD。 Bullets Peace Terms JP †和平条約の結果を箇条書きにして見やすくする。(日本語化MOD前提) 小型MOD †Bella Iaponica †Add_Interactions_for_personal_union †同君下位の国に対し土地を奪うこと、士官を派遣することの二つの干渉を可能にする。 MOD作成の手引き †MODファイルの作り方 †各種ゲームファイルについて †ディシジョン作成 †イベント作成 †Steam ワークショップに公開する †最新version(1.30.*)に対応していないMOD †Better Nation Designer and unlimited points (1.29) †カスタム国家作成時のポイント上限を事実上取り払う。(99999ポイント) 対応verは1.29(2020/12/30現在) Rule The Waves †交易力を州TPよりも小型船TPに依存させて海軍の重要性を大幅に高める。(船TPを1.5~2倍に上げる) 海軍/海運アイデアが強化される。
Forts capture surrounding provinces †要塞占領時に未占領の周囲の州も自動で占領 Pax Sinica †議会強化MOD †コメント欄 †※個々のMODについての質問はここで聞いても分からないことが多いため、MOD作者に直接に質問することを推奨します。 最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 |